今日のメモ

アメリカの大学で「イケてるデート法」講座が開講される
ブラジャーのおかげで命拾い 主演:スティーブン・セガール*1
あなたが紅茶にミルクを入れて飲んではいけない理由
「否定の論文がないから肯定した」 “納豆”で血液サラサラは嘘 「あるある大事典」とNHKのトリック 楽しようとするからだまされるんだよ。*2
なぜ日本では高性能ゲーム機が売れないのか? 後付けで原因をどうこう言うことはできるけど、本来生活に必要のないものが飛ぶように売れるという状況はどういうことなんでしょう?*3
人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも つまりあなたはこう言いたい、「イシャはどこだ!」と。
「在日は武器」 在日女子大生、面接で靖国や独島の質問答えてTBSに内定 いやこの場合テッテ的というのが正しい文法だ。
出来杉が冒険に連れて行ってもらえない理由 散々ガイシュツだが出来杉出木杉
PS3は47万台、Wiiは100万台 PS3の販売台数は“目標の半分以下”…エンターブレイン・浜村社長「60万台しか出荷されてないのでは」「売れ行きは順調」 僕は以前から、ファミ通の評価はは東スポみたいなもので、信じるほうがどうかしてると思ってたのだが*4
2006年電波ソング大賞?ギリギリジンジンで決まりだろ。
【漫画】その偏見はまずいだろと思った場面 キャプテン翼だったと思うのですが、九州出身の次藤クンが絶対を「ぜっタイ」と言っていたのは、高橋先生の名誉のためにも誤植と信じタイ。長崎県について言われることで言えば、そんなに毎日雨はふらない*5し、バッテンは年に一度言うかいわないか*6です(笑)。*7
VIPの皆で絵描いてヤフオク出品しようぜwwwwwwwwwww ローゼン人気だな。意外に高値で売れることにビックリ。
はし使いを入試でチェック しつけ重視の佐世保女子高…長崎  ここを見ると、食育のモデル校だからってことのようですね*8
「何か入っちゃったんだよね。それが広がっちゃった。」 毎日新聞またまたマル秘情報流出 村上元代表のコメントみたいww
19歳から7700万円、男女10人を恐喝容疑で逮捕
不二家、消費期限切れ牛乳使用のシュークリーム出荷 しかも、把握してたのに黙ってたくさい。
オーマイニュース鳥越編集長、辞任?
ビールの苦み「ホップ」の抽出物が、花粉症に効く ホップを植えようかと思ったこともあったんですが、料理法がわからず断念。
臓器提供意思表示カードの署名者は、2001年以降増えていない。 献血でもそう*9だけど、ありがたみを知ったときには提供できないってのが困りもの。
鳥インフルエンザを10分で診断する新技術を開発
新薬承認期間を短縮するため、審査人員を大幅に増やす。
山形大学が、退職医師を再教育して地域医療に貢献させる 関係ないけど、献血いったら問診担当の医師がお年だからか寝てた。そんなんは勘弁。
脳梗塞の発症率を大きく左右する遺伝子を発見する
イギリスの10代少女は毎月100人が人工妊娠中絶2回目。
容姿が良いほど筆記試験でも好成績を挙げるというデータが
ひきこもり学生を和歌山大学がサポートする。 これからこういうサポートで大学が選ばれるようになるかもしれないですね*10
「ぬれ煎餅」の銚子電鉄、今度はCD発売…販売目標は100万枚 お前はやりすぎたんだ!イレギュラーなんだよ!→ミッション中止。
再来週にも2ちゃんねる停止? シーランド買ってそこに移転したらいいじゃない。
イスラエルが核攻撃計画、イランはイスラエル滅ぼす宣言
残留孤児ら360人連絡途絶、厚労省が中国に調査依頼
狂信的コレクターのHDDの中身
ヤクザ3人、口論相手の会社員に刺され全員死亡 セガールじゃあるまいし。
漢方薬成分「フラボノイド」が認知症を改善する
料理人が作った、小児の投薬向け黒糖シロップ
脳動脈瘤手術による後遺症で群馬大学医学部付属病院を提訴する
犬向けの肥満治療薬「スレントロル」を承認する。
国が、アニメに対して本腰を入れて支援しはじめたようです。 300万なんて飾りですよ。お偉いさんにはそれがわからんのです。
ウィキペディアって焦点絞って調べた出すと一日中暇潰せる恐ろしいサイトだな 本当に、便所飯は削除されるには惜しかった。*11

「『来るわけない、うるさい』と怒られた」 小学生の大半、家族に反対されて避難できず

こういう、楽観視バイアスってのはどうにもならんのですな。
いびきをかくだけではなくて、鼻で息できなくなって口で呼吸し始めてのどが渇いてセキしたり*12、あまつさえたまに呼吸音が止まる*13マイ母上に、誰か何とか言ってあげてください。
このまま病院に行かないなら、親戚中に言いふらしていかなきゃおさまらんくらいの笑いものにしてやるぞ。*14

社会人から医師へなれる道、メディカルスクールの設置に向けて

日本では、医師の資格を持ったとたん、法律上、医療に関してできないことはないわけです。*15
日本では今のところ、6年制の大学を出て、国家試験に受かれば医師になれます。今はその後2年のインターンシップが義務付けられてます。
だから一人立ちには8年かかって、基本的には最短で26歳ですね。学士編入学などを利用するとまた違うんですが。
ちなみにアメリカだと、まず4年制大学*16を出て、さらにメディカルスクール*17を出て、ようやく医学博士になれます。
日本のように卒業前に試験があるわけではなく、途中で段階的に試験を行うようです。
その後1年のインターンシップで各科を回り、その後各科ごとに年数は違うんですが3-6年のレジデンシーというように研修を終えると、認定試験という試験が受けられるようになり、合格するといわゆる医師としての活動ができるようになるようです。
だからだいたい30-35で医師になれるように想定してるんではないかと。
さらにこの後は3-10のフェローシップという研修があって、これが終わると専門科認定試験ってのが受けられるようになって、受かるともっと高度な医療ができるようになります。


確かに最終的に求められる知識ってのは高度なわけで、アメリカの制度は、それを段階的に習得させていこうとするものですね。
専門教育にこれだけ時間がかかるんだと、医師不足に陥りそうなものですが、臨床研修ってのがミソで、レジデンシーの間に医療行為結構してるんじゃないですかね。許される範囲で。
ERでもレジデントがあれこれしてたよね。
これは良くも悪くも合理的だなあと思います。
日本だと、医師の中にも段階がないので、医師になったとたん基本的には高度な治療もできないといけなくなるので大変ですね。
そういう制度の中で、形だけアメリカの制度を真似てはめ込もうとしても、期待するようなものにはならないのではないでしょうか。

派遣女性34歳「結婚相手は年収1000万以上。ニート・フリーターはありえない」

フェミニズムは結局男性の土俵で権力のとりっこをしてるだけで、女性に権利を取り戻してはいない、という言説を最近読みました。
個人的には、女性がどういう権利を持つべきかという議論は、これからあと50年はかけて定まっていくべき問題かと思います。
これは、現実の不利益を解消しようという運動を否定したいわけではないです。
社会の成員の大多数が納得できるおとしどころを見つけるには、少なくともそれくらい時間のトライアンドエラーを繰り返した上で、新しい常識ができなければならない、ということです。
つまり、何を手にし、何を手にしないかということを、女性たち自身に判断させる時間が必要だということです。
もちろん、社会の残り半分であるところの男性は、それに異議だってなんだって申し立てていいと思います。
ただ、例えば男性社会の歴史が何年あったかと女性参政権が広がり始めて何年たったかを考えてみれば、すぐすぐ結論を出そうという態度は慎むべきかと思います。
この記事の女性も、今のような、女性の権利が定まる前の過渡期の現象だと僕は思ってます。

*1:大胸筋矯正サポーターだよ!とどっちにしようか迷った。記事を読んでも具体的に何が起きたのかよくわからないんですが、誰かが空に向けて撃つ→その銃弾が落ちてきて肩紐に当たって無傷、ということ?昔空に向けて撃った銃弾は人を傷つけることはないのか、という検証をしたエッセイを読んだことがあるけど、基本的には当たっても怪我なんかしないってのが結論だったような。確かに理屈の上では直上に撃った弾が落ちてきて当るときには運動エネルギーを全回復してるわけですが、その間の空気抵抗は相当に大きく、したがって怪我をするほどのスピードにはならないということだそうで。まあ、僕は自分で試してみる気にはならないですが。ブラジャー関係だとこちらもどうぞ。

*2:そして、僕みたいに、だまされまい、と構えてる人のほうがクリティカルなだまされ方をするんで注意だ。

*3:そして、その原因と、原因の生じた構造的欠陥を究明しない組織に明日はないと思う。すぐ、誰が責任をとるかという話になるけど、失敗は責任とればすむって話ではないでしょう。繰り返さないことが大事なんだから。

*4:アレは、いい電子と伊集院のコラムとたかまれ!タカマルのゆきえさんと、無理矢理な褒め表現を楽しむ雑誌。競争のないところで、公正な記事があるとか期待するほうがおかしい。

*5:とは言うものの、降水量はこちらのデータによると全国7位(雨天の日数はそんなに多くないと思うのですけど。たぶん台風のせい)。それでも水道料金が全国有数の高さなのは、たぶん急峻ですぐ流れ出てしまうせい。

*6:言う人は言うけど。

*7:少し前に読んだんだけど、九州出身の男性はについてのいわゆる九州男児ってステレオタイプは、明治→戦前に作られた、地方差別に基づく都会からの視点(彼らは頭を使えない)と、それに沿いつつ地方がプライドを持つ仕組みだったという考察はちょっと面白かった。そういう地方差別は、マンガにもあるような形で今でも再生産されてるんだとは思うけど。いわゆる九州男児薩摩藩で理想とされた男性像であって、同じ九州でも地域によって県民性(そういうものが実体としてあるかどうかは別として)は全然違うと最初は思われてたわけだし。例えば佐賀藩は議論好きで有名だったそうですよ。あと、秋本治は東京出身というのがアイデンティティの一つなんだから、地方差別は温かい目で見てあげてください。あの千葉の扱いのひどさは異常。

*8:そういう、検索ですぐ出てくる情報すら前提としないレスばかりってのは、お里が知れるってものですが。

*9:輸血を受けた人は献血できない。

*10:関係ないけど、大学の職員の横柄さは異常。

*11:こちらに関連記事が移行した模様。

*12:しかもその自覚はないとおっしゃる。

*13:スムーズになったせいかもしれないが、さすがに母親の寝室に入って確かめるわけにもいかん。ドアの外で耳をそばだてるくらいしかできない俺。

*14:ってここで書いても仕方ないのだが。

*15:これは、医師の歴史的経緯からも、一人で医療を完結させる必要がある現場がまだまだたくさんあることからも、また医療の最終的な監督者としての立場からもそういう資格が必要なのは当然といえます。

*16:基本的に学部学科は問わない。ただ、物理学・化学・生物学の履修は必須。

*17:4年制。医療の専門職大学院