中日・川相昌弘内野手引退

ソースはこちら。引退後は中日の一軍守備走塁コーチを務めるそうです。
明日の対横浜戦が引退試合。その後セレモニーだそうです*1


ついにきたかという感じですね。
巨人での引退騒動のときも、一軍守備コーチなど、重要なポジションを任せてもらえるならということで決意した経緯があるわけで。
寂しいけど仕方がないな、という気持ちです。
川相が巨人で飼い殺しにされてる間*2、バントなど不要という論がどこかにあったように思いますが、今年各リーグの優勝チームは、各リーグのチーム犠打最多チーム*3
いまやスモールベースボールという言葉が定着しつつあるわけで、これは時代がやっと川相に追いついてきたこの状況は、決して直接日本球界から川相が認められたとか表彰されたとかそういうわけではないにしても、川相ファンとして、それ見ろ、とは言わないにしても内心くすぐったいものがあるわけで。


古くからの中日ファンには申し訳ないのですが、今でも第一次原政権がそのまま続いて、そこでコーチを務める川相の姿が心をよぎることがあるんです。
そこでは桑田が200勝を挙げ引退し、ピッチングコーチを務めるとか、妄想は止まらないんですけども。
でも、もうこうなった以上川相は中日で活躍していくんでしょうし、僕もそれを応援していきたいと思います。
そして投手陣にバントを教えてやってくれ(笑)*4


僕にとっての川相ってどんな選手かなあ。
まず、巨人の2番ショートとして絶対的な存在だったですね。
調べるのが面倒なので裏は取ってないんですが、僕の記憶によれば巨人でのショートの守備機会は歴代二位のはずです。
あとは、レギュラー獲得の経緯が見える選手だったですね。
川相はドラフト4位入団で、まず投手から野手転向→守備要員として一軍に抜擢→バントを武器にレギュラーに定着*5しました。
僕は当時関東に住んでたので、野球中継といえば巨人戦。
そこでは大スターだった*6王や長嶋が指揮をとってたわけで、いやおうなしにあこがれるようになりました。
とはいえ、チームの成績はパッとしない*7わけで。
そうやって、興味だけはあったころから時間は過ぎて80年代後半、指揮が王から藤田に代わると低迷から常勝に変わり、憧れが決定的になるわけですが、その上昇カーブと重なるようにレギュラーを獲得したのが川相だったわけです。
勝呂の低迷を追い越すように、というその現れ方も、球団の成績に重なるところがあって、非常に印象深かったんですね。
さらに言うなら、川相は感情移入しやすい選手だったんです。
体が大きいわけでも長打力があるわけでもない*8
それでスターに伍して巨人のレギュラーを譲らないわけですから、身体能力にコンプレックスのある僕にとっては、かっこよく映ったわけですね。
その後球界は一位指名の選手が年俸どおりの活躍をする世界になって、二軍から上がってきた選手がチーム内で絶対的な存在になるということもなくなったという状況も、川相の僕にとってのかっこよさをを上げたように思います。

*1:僕の住んでる地域では視聴できません。頼みの綱のCSも、家で契約してるケーブルテレビはフジテレビ739じゃなくてスカイAしか入らないので、六大学野球しか見られませぬ。

*2:二岡が入ってきた後にショートで使えとは言わないけど、戦術にバントを組み込む=川相を使う気になれば使えるポジションはどこかにあっただろうという意味で。川相よりバントがうまい選手は巨人にいなかったわけですから。

*3:日ハムの最多は微妙ですが、パリーグプレーオフ進出の3チームは、他の3チームよりぐっと多い。

*4:10/10はひどかった(笑)。

*5:もちろん守備力が前提ですが。

*6:一番輝いた時代は知らないのですが。

*7:今記録を見れば、及第点であることはわかるんですが、当時は子供だったので、この成績でも叩かれる様子を見て、たいしたことないんだと思ってしまってたのです。

*8:ただし、川相の打撃はイメージほど悪くないことはココで強調しておきます。バントの指示が出るために安打数をどうしても減らされる中で、チーム内首位打者を2年とってます。